IELTSライティング(Writing)

助動詞を使いこなそう

IELTS(アイエルツ)のライティングを添削していると、一般的な話のときに「現在形」を使う方が多いのです。

A is B

A do B

というような感じ。

こういった言い切りも悪くはないのですが、ネイティブの書く英文を見ていると、助動詞を使ってなんらかのニュアンスが添えられている場合がほとんど。

would
should
might
may
could

といった助動詞をつかってニュアンスを添えるだけで、ちょっと上級者の文章になります。

ABOUT ME
Kumiko
カナダで語学学校を10年経営し、IELTS対策をはじめ、TOEIC、英文法、ビジネス英語、翻訳、通訳、英会話などさまざまなコースで指導してきました。著書『スピーキング攻略・IELTS英単語』『独学で英語を話せるようになった人がやっていること』『スマホで倍速!英語独学ハック』『IELTS語彙文法でる500問』詳しいプロフィールはこちら
多聴多読7日間メール講座
多聴多読7日間メール講座

どんな学習法を試しても全然英語が伸びてる気がしない…
そんな人にこそ試してほしい 、自然に身につく学び方。
それが「多聴・多読」です。

毎日1通×7日間、Kumikoがやさしくガイドします。加えて、毎月1回おすすめの洋書とドラマをピックアップして配信!

詳細を見る