英文法

asの4つの主な使い方。これさえおさえておけば大丈夫!

asってとてもよく使われる単語です。

でも、このasというのが曲者で、色々な意味があるんですよねー。

辞書を見ても、ずらーりと意味が並んでいます。

でも、私は経験上、下記の4つをメインとして覚えておけば良いといつも指導しています。

この4つは最低限、暗記してください!

本記事の信頼性

①~だから

この使い方は、becauseの言い換えとして使われます。

becauseという語はあなたも知っているでしょう。

asの使い方の1つとして、becauseとまったく同じように、同じ意味で使うことができます。

意味

SV① because SV②で、

SV②だからSV①、という意味になります。

SVを知らない人のために解説↓

S=主語

V=動詞

で、SVというのは通常「節」としてみなされます。

節というのは、英語の文章を作る最小単位ですね。

わかりやすく言うと、英語の文章を作るには、どんなに短くても、絶対に主語と動詞が無ければいけない!ってことなんです。

使い方

asの後は、節(SV)が来ます。becauseと同じです。

なので、名詞だけとか、動名詞だけとかを持ってくることはできません。

例文

As it was getting dark, we soon turned back.
= Because it was getting dark, we soon turned back.

日本語訳:暗くなってきていたので、私たちはすぐに戻った。

becauseと入れ替えてもまったく同じ意味です。

この文章は二つの節で構成されていますが、二つの節の順番を入れ替えて、このようにもできます。

We soon turned back as it was getting dark.
=We soon turned back because it was getting dark.

この記事にも、「節」について詳しく説明しています。↓

接続詞を制する者は英語を制す!すぐに実践できる正しい使い方あいまいな捉え方をしている人が多い、接続詞。「andとかbecauseなんてノリで使っている」「なにか間違える要素ある?簡単でしょ?」こんな声が聞こえてきそうです。しかし、接続詞をあいまいに使っていると、何となく日本語の直訳のようなあか抜けない文章をずっと書いたり話したりすることになります。よくある間違いを、ここらでクリアにしておきましょう。...

 

②~のように、~と同じくらい

意味

前置詞としてのlike(~のように)と同じように使えます。

使い方

主語+be動詞+形容詞+as+名詞の順で使います。

つまり、asの後には名詞(または動名詞)が来る、ということですね。

まずas+名詞を抜かした状態で考えてから、「~と同じくらい」というのを付け加えていきます。

例文を見てみましょう。

例文

I’m busy as a bee.
私はハチのように忙しい。

これは”I’m busy”(私は忙しい)に”as a bee”(ハチのように、ハチと同じくらい)が付け加わった形ですね。

ちなみに、これは英語圏でよく使われる言い回しです。

日本語では「ハチのように?」とピンとこないかもしれませんが、確かにハチって忙しそうに見えますよね。

(busyとbeeが同じ「b」の音なので、韻を踏む効果もあります)

この機会に、この例文まるごと覚えてしまってください。

③~しながら、~と同時に(同時進行)

意味

~しながら、~と同時に

接続詞の”while”の代わりとしてほぼ同じ意味、同じ使い方で使えます。

これはけっこうasの有名な使われ方かもしれません。

ただ使い方を間違っている人が多いのも特徴です。

使い方

asの後は、節(SV)が来ます。whileと同じです。

なので、名詞だけとか、動名詞だけとか持ってくることはできません。

①の使い方と同じなのですが、同時進行の意味合いなので、「進行形」と一緒に使われることが多い、というのが特徴です。

現在進行形とか、過去進行形ですね。

なので、as + S + be動詞 + V ing

の形になることが多い、ということです。

例文

He came up as I was speaking.
=He came up while I was speaking.

日本語訳:私が話していると、彼がやってきた。

同時進行の意味合いなので、このようにwhileとも言い換えができます。

①と同じく、二つの節から成り立つ文章なので、順番の入れ替えもできますね。

As I was speaking, he came up.
= While I was speaking, he came up.

④~として

これは他の単語では言い換えはできない、asならではの使い方です。

意味

「~として」という意味。品詞は、前置詞に分類されます。

使い方

前置詞なので、asの後には名詞(または動名詞)がきます。

人でも、モノでもOKです。

例文

It can be used as a knife.
それは、ナイフとして使える。

He deserves to be treated as a gentleman.
彼は紳士として扱われる権利がある。

 

まとめ

asはこの記事に書いた4つの意味・使い方だけおさえておけば色々対応できます。

①~だから(becauseの代わり)

②~のように、~と同じくらい(likeの代わり)

③~しながら、~と同時に(whileの代わり)

④~として

③はちょっと高度ですが、①、②、④はすぐに使えるようになると思います。

①と③のasの後にはSV(節)、②と④の後には名詞または動名詞が来る、と覚えていると、リーディングなどの時にも、「形」からどんな意味かということも推測できますね。

ちなみに、asは二つセットで使用して「AはBと同じくらい○○だ」という使い方があります。これは比較級の中の「原級」と呼ばれる使い方です。

これもぜひ覚えておきましょう。下の記事に詳しく書きました。

比較級の「原級(as-as)」とは?正しい使い方を伝授比較級のうちの、「原級」とは、「AとBが同じくらいだ」ということを表すことができる表現です。 "as"という言葉を二つ使って表現し...

butとhoweverの違いは、「しかし」と「しかしながら」の違いだ、と思っていませんか?こちらをどうぞ。

butとhoweverの違いについてわかりやすく解説butが「しかし」でhoweverが「しかしながら」でしょ?と思っていませんか。実はこの二つには文法上の大きな違いがあるのです。意味の違いは、実はありません。どちらも「しかし」です。...

英文法の壁を越えるための、無料メール講座もやっています。

英文法を学んで次のレベルにステップアップしたい人は、役に立つ内容です↓

ABOUT ME
Kumiko
カナダで語学学校を10年経営し、IELTS対策をはじめ、TOEIC、英文法、ビジネス英語、翻訳、通訳、英会話などさまざまなコースで指導してきました。著書『スピーキング攻略・IELTS英単語』『独学で英語を話せるようになった人がやっていること』詳しいプロフィールはこちら
英文法の壁を越える!無料7日間メール講座

文法で行き詰まっているあなたへ。目からウロコの英文法学習法を詳しく解説するメール講座です。

受験で失敗したKumikoがその後、どのようにして翻訳者になり、さらに語学学校の経営をするまでになったのか。

その実体験から学んだ、効果抜群の英語学習法を7日間でシェアします。

詳細を見る