最近の英語学習には、アプリを取り入れるのがやはり賢い!
私が英語学習をしたころは、電子辞書を片手に、ノートや単語カードに単語を書き、テキストに線を引き・・・とやったものでしたが。
すでに生活に深く入り込んでいるスマホで操作できるアプリを使うことで、英語学習をするっと生活に取り込みやすくなり、継続もしやすくなります。
こういった素晴らしいアプリを使わない手はありません。
この記事では、私が実際に試してみて、感動したアプリを4つだけ厳選してご紹介します。
発音、単語、リスニング、会話とバランスよく選んでいます。
どれも、無料から始められるので、有料プランにアップグレードするかどうかは、実際に使ってみてから考えられるのが特徴です。
講師の目線から、効果的な使い方まで解説しますので、参考になるかと思います!
目次
発音矯正に特化した英語学習アプリ「ELSA Speak」

英語を話す上で、正しい発音は非常に重要です。
しかし、独学で発音を練習するのは難しいもの。
かといって、発音特化のレッスンを受講しても、週1などではなかなか身に付きません。
そんな人におすすめのアプリが「ELSA」です。
特徴
「ELSA 」では、最先端のAI技術を利用して、あなたの発音を評価・アドバイスするのが特徴。
その他、こんな特徴があります。
豊富なレッスンカテゴリ
日常英会話、ビジネス英会話、発音練習など、さまざまなカテゴリのレッスンが用意されています。
自分の目的や目標に合わせて選ぶことができます。
ゲーム感覚で楽しめる
発音練習をゲーム感覚で楽しむことができるため、長続きしやすくなります。
この「ゲーム感覚」というのは、実はとても重要な観点で、人間は楽しいものでないと、継続できないものです。
最初は意気込んで「やるぞ!」となっていても、仕事が忙しくなったり、子どもが体調を崩したりといったイレギュラーなことが起きると、すぐに継続できなくなるケースをたくさん見てきました。
でも、忙しい時でも、楽しみという気持ちがあると続けられるものです。
おすすめポイント
発音矯正に特化
「ELSA」は発音矯正に特化しているため、効果的に発音力を向上させることができます。
発音は、本やテキストで、文章を読みながら、というのはとても勉強しにくいため、こういったアプリで音声&視覚ベースで勉強できるのはとても相性が良いです。
無料で始められる
基本機能は無料で利用できます。
さらにプレミアムプランにアップグレードすることで、多くの追加機能が解放されます。
試験対策もできる
ちょっと珍しいのが、TOEIC、TOEFL、IELTSといった英語の資格試験にも対応していること。豊富な練習問題が用意されているので、アプリで気軽に試験対策に取り組むことができます。
デメリット
単語や文法は学べない
発音矯正に特化したアプリのため、単語や文法を総合的に学ぶことはできません。
これらのスキルを向上させるには、この記事でおすすめしている、他のアプリを併用することがおすすめです。
おすすめしたい人
発音に自信がない人
全レベルで、発音に自信がない方や、正確な発音を身につけたい方におすすめです。
AI技術を利用した発音矯正に、気軽に毎日アクセスできます。
英会話力を向上させたい人
日常英会話やビジネス英会話など、さまざまなシチュエーションでの発音練習ができるため、英会話力を向上させたい方にもおすすめです。
試験対策の勉強をしたい人
前述したとおり、試験対策のコンテンツもあるため、対策をしたい人は、こちらを利用すると便利です。
効果的な使い方
毎日練習する
「ELSA」の効果を最大限に活かすためには、1日10分でも良いので、毎日練習することが重要です。
継続的な練習により、発音力が着実に向上していきます。
講師とのレッスンと違うのが、まさにここです。
毎日ちょこちょこ、好きな時にやっても、コスパ抜群。
それでいて、効果が期待できます。
ELSAでは、やる時刻を設定できたり、リマインダーもしてくれるので、継続しやすい仕組みです。
他の英語学習アプリや教材と組み合わせる
「ELSA Speak」は発音矯正に特化しているため、単語や文法を学ぶためには他のアプリや教材と併用すると良いです。
年会員プラン
ELSA Speakの年会員プランは、多くの特典とメリットがあります。
ここでは、年会員の主な特徴とそのメリットについて紹介します。
フルアクセス
年会員プランに加入することで、ELSA Speakのすべての機能やコンテンツに無制限でアクセスできます。
発音力やリスニング力を網羅的に向上させることが可能です。
学習プランのカスタマイズ
年会員になると、自分の英語レベルや目標に合わせてカスタマイズされた学習プランが提供されます。
専門家によるフィードバック
年会員は、専門家による発音のフィードバックも受け取ることができます。
コスパが高い
年会員プランは、月額プランと比較してコストパフォーマンスが高いです。
一度の支払いで長期間利用できるため、お得にELSAを活用することができます。
1日10分の練習でも、それを1年間続けるとかなりの大きな力になります。
今回、特別クーポンが出ていますので、有料プランを申し込む方は、使っていただくとお得です。
80%OFFリンク
https://elsaspeak.com/inf/ieltsexpert/
7日間無料リンク
https://bit.ly/ELSAxieltsexpert
発音に自信がない方や、英会話力を向上させたい方は、まずは無料から試してみるのがおすすめ。
英単語を効率的に学ぶなら「Drops」

英語学習において単語力は欠かせませんが、その習得には時間と労力がかかります。
単語を覚えるというのは無味乾燥な作業で、じゃっかん、面倒くさい・・・
そんな英語学習者にぴったりのアプリ、「Drops」をご紹介します。
このアプリを使えば、楽しみながら効率的に英単語を学ぶことができます。
特徴
「Drops」は、視覚的なイメージと英単語をリンクさせて記憶しやすくする独自のシステムを採用しています。
また、ゲーム感覚で学べるため、退屈せずに続けられます。
豊富な単語カテゴリー
「Drops」には、ビジネス、旅行、食べ物、動物など、さまざまなカテゴリーの単語が揃っています。
「今日はどのカテゴリーにしようかな」という感じで、自分の興味や学びたい分野に合わせて選べるので、無理なく続けられます。
ゲーム感覚で学べる
単語学習がゲーム感覚で楽しめるので、モチベーションを維持しながら学習ができます。
毎日5分だけでも効果的に単語を覚えることが可能です。
視覚的なイメージで記憶
「Drops」では、単語に関連するイラストが表示されるので、単語と視覚的なイメージを結びつけることで、記憶に定着しやすくなります。
おすすめポイント
初心者から上級者まで対応
「Drops」は、英語のレベルに応じて単語を選べるので、初心者から上級者まで幅広く対応しています。
無料で始められる
基本機能は無料で利用できます。
さらにプレミアムプランにアップグレードすることで、すべての機能が解放され、学習効果を高めることができます。
デメリット
時間制限がある
無料プランでは、毎日5分間の制限があります。長時間学習したい場合は、プレミアムプランにアップグレードする必要があります。
文法や会話は学べない
「Drops」は、主に単語学習に特化したアプリです。
そのため、文法や会話スキルを総合的に学ぶことはできません。これらのスキルを向上させるには、他の学習方法やアプリを併用することがおすすめです。
おすすめしたい人
英単語学習を始めたい初心者
「Drops」は、英語学習初心者にも使いやすく、視覚的なイメージで単語を覚えやすいため、始めたての英語学習者におすすめです。
時間が限られた中で効率的に学びたい人
毎日の短い時間を利用して英単語を学びたい方にぴったりです。通勤や待ち時間など、ちょっとした時間を有効活用して英語力を向上させることができます。
学習に飽きやすい人
ゲーム感覚で楽しく学べるため、英語学習に飽きがちな方でも続けやすいです。
楽しみながら英語力を身につけることができます。
まとめ
英単語アプリ「Drops」は、ゲーム感覚で楽しく、効率的に単語を学ぶことができるアプリです。
視覚的なイメージを利用した学習方法や豊富なカテゴリ、初心者から上級者まで対応した単語選択など、多くの魅力が詰まっています。
ただし、文法や会話スキルを総合的に学ぶことはできないため、他の学習方法やアプリを併用することが望ましいです。
効率的に単語を学びたい方には、ぜひ試してみてください。
その他の単語の覚え方はこちら↓

リスニング力を鍛える「VoiceTube」

英語を効果的に学ぶためには、リスニング力とスピーキング力が重要です。
このアプリを使えば、動画を活用した学習で、楽しみながらリスニング力とスピーキング力を向上させることができます。
特徴
「VoiceTube」は、動画を活用した英語学習アプリです。以下の特徴があります。
豊富な動画コンテンツ
「VoiceTube」では、多くのジャンルの動画が用意されており、ニュース、映画、ドラマ、音楽など、自分の興味に合わせた動画で学習することができます。
字幕とスクリプトが付いている
動画には英語字幕とスクリプトが付いており、聞き取りやすさと理解度を向上させることができます。
一度にリスニングとスピーキングが学べる
動画を見ながらリスニング力を鍛え、さらにシャドーイングやディクテーションなどの機能を利用してスピーキング力も向上させることができます。
おすすめポイント
動画を活用した学習
「VoiceTube」では、興味のある動画を選んで楽しみながら学習することができます。
これにより、長期的に継続して学習するモチベーションを保ちやすくなります。
無料で始められる
基本機能は無料で利用できます。
さらにプレミアムプランにアップグレードすることで、多くの追加機能が解放され、学習効果を高めることができます。
デメリット
インターネット接続が必要
「VoiceTube」は動画を中心とした学習アプリであるため、インターネット接続が必要です。
オフラインでの学習が難しい場合があります。
動画の質が一定でない
VoiceTubeは、さまざまな動画ソースを利用していますが、動画の質や難易度が一定ではありません。
そのため、自分にとって適切な動画を見つけるのに時間がかかることがあります。
おすすめしたい人
英語リスニング力を向上させたい人
多彩な動画コンテンツを利用して、楽しみながらリスニング力を向上させたい方におすすめです。
字幕とスクリプトが付いているため、聞き取りやすさと理解度を高めることができます。
スピーキング力を鍛えたい人
シャドーイングやディクテーションなどの機能を利用して、スピーキング力を向上させたい方にもおすすめです。
効果的な使い方
毎日継続して学習する 「VoiceTube」の効果を最大限に活かすには、毎日継続して学習することが大切です。
動画を見るだけでなく、シャドーイングやディクテーションなどの練習も行いましょう。
自分の興味に合わせた動画を選ぶ 学習効果を高めるために、自分の興味やニーズに合わせて動画を選びましょう。
関心のある動画を見ることで、学習意欲が高まります。
【公式URL】 「VoiceTube」の公式ウェブサイトはこちらからアクセスできます。 https://www.voicetube.com/
まとめると、「VoiceTube」は動画を活用した英語学習アプリで、リスニング力とスピーキング力を向上させることができます。
毎日継続して学習し、自分の興味に合わせた動画を選ぶことで効果を発揮します。
英語リスニング力やスピーキング力を鍛えたい方は、ぜひ公式ウェブサイトから「VoiceTube」を試してみてください。
英会話力をアップさせるアプリ「Speak(スピーク)」

英語を学ぶうえで、実際に英会話を楽しむスキルは非常に重要です。
そんな英語学習者におすすめのアプリ、「Speak(スピーク)」をご紹介します。
意外に日本では知られていないアプリなのですが、ChatGPTを開発したOpen AI社といち早く提携し、GPT技術を取り入れているのです。
このアプリを使えば、AI技術を活用してリアルタイムで英会話を楽しむことができ、効果的に英会話力を向上させることができます。
特徴
「Speak(スピーク)」は、以下の特徴があります。
AIチャットボットと英会話練習
「Speak(スピーク)」では、AIチャットボットとリアルタイムで英会話を楽しむことができます。
豊富なトピックとシチュエーション
「Speak(スピーク)」には、日常英会話やビジネス英会話など、さまざまなトピックやシチュエーションが用意されています。
自分の目的やニーズに合わせて選ぶことができます。
音声認識技術を活用した発音矯正
アプリ内の音声認識技術を利用して、あなたの発音を評価・フィードバックします。
そのため、正確な発音を身につけることができます。
おすすめポイント
いつでもどこでも英会話練習が可能
「Speak(スピーク)」では、AIチャットボットを活用していつでもどこでも英会話練習ができます。
スキマ時間を利用して効果的に学習することができます。
無料で始められる
基本機能は無料で利用できます。
さらにプレミアムプランにアップグレードすることで、多くの追加機能が解放され、学習効果を高めることができます。
デメリット
インターネット接続が必要
「Speak(スピーク)」はオンラインでの学習が中心のため、インターネット接続が必要です。
オフラインでの学習が難しい場合があります。
カリキュラムが独自であるため、他の教材との連携が難しい
Speakは独自のカリキュラムを持っているため、他の英語学習教材やアプリとの連携や一貫性が難しい場合があります。
そのため、他の教材と組み合わせて使用する際には注意が必要です。
おすすめしたい人
英会話力を向上させたい人
「Speak(スピーク)」は、AIチャットボットとリアルタイムで英会話ができるため、英会話力を向上させたい方におすすめです。
自分のペースで学習したい人
AIチャットボットとの会話により、自分のペースで学習が進められます。
自分に合ったスピードで英会話力を鍛えたい方に最適です。
効果的な使い方
定期的に練習する
「Speak(スピーク)」の効果を最大限に活かすためには、定期的に練習することが重要です。継続的な練習により、英会話力が着実に向上していきます。
シチュエーションやトピックを変えて練習する
さまざまなシチュエーションやトピックで英会話を練習することで、幅広い英語力を身につけることができます。
自分の目的やニーズに合わせて練習しましょう。
【公式URL】 「Speak(スピーク)」の公式ウェブサイトはこちらからアクセスできます。 https://www.getspeak.app/
英会話力を向上させたい方や、自分のペースで学習したい方は、ぜひ「Speak(スピーク)」を試してみてください。
まとめ
この記事では、英語学習におススメのアプリ4選をご紹介しました。それぞれのアプリは、異なる特徴や使い方を持っているので、別々の目的ですべて併用していくとかなりの力が付きます!
発音矯正には「ELSA Speak」、英単語学習には「Drops」、動画を活用したリスニング・スピーキング力向上には「VoiceTube」、AI技術を利用した英会話練習には「Speak(スピーク)」がおすすめです。
どれもものすごく考え抜かれて、ユーザーにとって使いやすいものばかり!
今から英語学習を進めていく人が本当にうらやましい気持ちです。
最近アプリが公開された、無料のAIチャットツールであるChatGPTも英語学習にマルチに活用できておすすめです。
具体的な活用方法はこちらからどうぞ。


文法で行き詰まっているあなたへ。目からウロコの英文法学習法を詳しく解説するメール講座です。
受験で失敗したKumikoがその後、どのようにして翻訳者になり、さらに語学学校の経営をするまでになったのか。
その実体験から学んだ、効果抜群の英語学習法を7日間でシェアします。