英語を聞き取れない・・・
初心者、中級者、上級者それぞれにレベルは違うものの、
聞き取れない問題
はいつまでもついて回りますね・・・
もちろん、明日からすぐに全部聞き取れる方法、というのは存在しませんが、
間違った勉強法をやっていると、いつまでも聞き取れるようになりません。
ところが私が見たところ、間違った勉強法をいつまでも続けているケースがかなり多いです。
この記事では、レベルを問わず、英語が聞きとれるようになるトレーニング法を書いていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
聞き流し勉強法は効果がない

聞き流すだけで・・・という勉強法はやめましょう
ここではっきりさせたいのですが、「聞き流すだけで○○」という勉強法は効果がありませんのでやめましょう。
数年前に某リスニングプログラムが流行ったことがありましたね・・・
「聞き流すだけで英語ペラペラ!」的な。
ああゆうのが流行ると、まともにやっている英語教育者は「あーあ」となります。がっかりした指導者は多かったはず・・・笑
なぜがっかりするかというと、もちろんそういった業者に対して、なぜそのように効果がないものを平気で売ることができるのか?という気持ちがあることはもちろんなのですが、
それが「流行ってしまう」ということは、やはりまだ、英語学習について正しい知識がきちんと知れ渡っていないのだな、ということを実感するわけです。
はい、まぁ聞き流しって、まず効果ないです。残念ながら・・・。
かなりの英語初心者で、まず英語への抵抗感をなくしたい!とかなら、良いでしょう。
しかし、大半の方にとっては、お金と時間の無駄。英語力の妨げにはならない、という程度ですかね。
これは某プログラムに限らず、「聞き流し」という学習法すべてに当てはまります。
そもそも、きちんと集中して聴いていたって、その大半が忘れてしまうんです。聞き流しで、記憶に残っているわけがない。
ましてや、「ペラペラ」とは、よくぞ言ったもんだ。そんなんでペラペラになれるなら、本当に誰も苦労しないって話です。
シャドーイングに使っている教材が難しすぎる

これは本当にあるあるなんですよ・・・
もし今、リスニング力を上げるために一生懸命シャドーイングをやっているとしたら、
自分のやり方が間違っていないか?
ということを、下の記事を読んで確認してみてくださいね。

英会話レッスンだけでは聞き取れるようにならない
英会話レッスンをずっとやっているのに・・・
先生の言うことは聞き取れるようになってきたのに・・・
実践となると、ぜんぜん聞き取れない。という話は、よく聞きます。
しかし、英会話レッスンだけでは、聞き取れるようにならないばかりか、しゃべれるようにもなりません。
これについては、下の記事で詳しく書いていますのでぜひご参照ください。

中級になってシャドーイングではリスニングは上げにくい

シャドーイングをリスニングに効かせるのは、おもに初級者~初中級者が対象となります。
私の経験では、中級以上になってくると、シャドーイングは、「話す」ほうに効果があるようになってきます。
逆にいえば、中級以上の人にとっては、シャドーイングはリスニングにはあまり効かないようになってきます。
これは、実感している人も多いのではないでしょうか。
シャドーイングはずっと続けてもらって良いですし、スピーキングにはすごい効果を発揮するのですが、「リスニングに効く」ことは期待しないようにしましょう。
では、何をすれば良いかというと、次の章で言う「多聴」がメインのトレーニング法になります。
リスニング力を上げるための重要ポイント

目で見る情報と耳で聞く情報を一致させる
リスニングができない大きな理由の一つが、
目で見る情報と耳で聞く情報が一致していない
ことです。
つまり、「台本を見ればわかるのに、耳だけで聞いても何を言っているかわからない」という現象ですね。
その他、語彙不足などもあるんですが、日本人のリスニング力に関してはこれが一番の原因であると私は思います。
ですので目と耳を一致させる作業、が必要になってくるわけです。
リスニング力を上げたい、と思ったら、
必ず「スクリプト(英語字幕)」と一緒に聞きましょう。
海外ドラマや映画も、英語字幕の設定ありますよね。

もしくは、IELTSのリスニングを聞き直すのであれば、必ずスクリプトを見ながら、聞く。
その他の教材も、必ず文字起こしをされたものが一緒についているものを選んでください。
最近の教材はほとんどついていますよねー。
これって、この学習法が効果があるっていう証明じゃないかなと思います。
多聴をする(とにかくたくさん聞く)
私がいつも言っている
英語の悩みの9割はインプット不足!
ですね。
特に中級者以上の人で、リスニングに悩みがある人は、シャドーイングから多聴に切り替えるべきです。
この場合の多聴は、やはり上のように「目で見ながら聞く」を続けましょう。
聞くものは、何でも良いですが、やはり私は海外ドラマがお勧めです。
楽しんでできるし、何よりも自然な英語が学べるし、その他のメリットもとても多い。


文法で行き詰まっているあなたへ。目からウロコの英文法学習法を詳しく解説するメール講座です。
受験で失敗したKumikoがその後、どのようにして翻訳者になり、さらに語学学校の経営をするまでになったのか。
その実体験から学んだ、効果抜群の英語学習法を7日間でシェアします。