英語学習法

英語の初心者はここからスタート!5ステップで英語が話せるようになる勉強法

英語の初心者で、今から英語をやり直したい!と思っている方へ贈る記事です。

もし、私が今の知識を持った状態で英語をイチからやりなおすなら、こんな感じで進めていきます!

私はカナダで英語の語学学校の経営を10年行い、自分でも英語を指導してきました。

自分自身も試行錯誤して英語を身に付けてきましたし、数多くの人の状況や悩みを目の当たりにして、この5ステップが一番良い!という結論に達しています。

だいたい2~3年で、ゼロからコミュニケーションに支障はないレベルまで英語を話せるようになる勉強法です。

英語を勉強している人ならわかると思いますが、これはかなり短い学習期間ですよ。

今のところ予定はありませんが、もし私がこれから他の言語を新たに勉強しようと思ったら、やはりこのように進めていくと思います!

 

前提条件と準備

前提条件

これは絶対に譲れない!という前提条件として、

英語は毎日勉強すること

というのがあります。

1日10分でも良いので、お盆・年末年始・土日祝日関係なく、必ず何かしらの英語に触れるようにしてください。

ここで「勉強する」ではなく「触れる」という理由は、必ずしも

机に向かって勉強する

ことだけを指さないからです。

通勤時間に単語を10語だけ覚える、寝る前に海外ドラマを観る、というようなことでOK!

詳しくは下記の記事をご参照ください。

忙しい社会人は隙間時間で英語を学習しよう【継続の唯一の方法】フルタイムで仕事していたり学生だと「英語は時間ができたらやろう」と思っているだけで始められなかったりすぐに挫折します。英語学習は机に向かってやるものだと思っていると続けられません。この記事では私が実際にやり、効果が出たスキマ時間学習について具体的に紹介します。...

準備

英語を勉強するにあたって、必ず知っておいてほしいことがあります。

  • 英語は、必ず続けなければ伸びない、ということ
  • 続けるためには、「やる気」をいかに出すかではなく、「環境設定」「習慣化」をいかに成功させるか、ということ

この二つです。

だから、実際に勉強に入るまえの準備として、必ず環境設定を本気で行ってほしいのです。

環境設定については下記の記事をご参照ください。

英語を続けるコツ
英語を続けるコツは、一つだけ(モチベーションは必要なし)英語学習をなかなか継続できないと悩んでいませんか?人間の脳の仕組みを利用して、合理的にラクに英語を続けていきましょう。カナダで語学学校を10年経営、5千人以上を教えてきた私が「今度こそ英語を続ける」具体的な方法を解説します。...

では、実際の5つのステップに入っていきましょう!

 

1. 単語を覚える

たぶん多くの人がやるであろう、「単語を覚える」という作業がやっぱり一番最初。

この段階では基礎的な単語のみ、

動詞→名詞→形容詞

という順番で覚えていきます。

何も考えず、ひたすら力技で丸暗記しましょう。

単語の正しい覚え方は、こちらの記事をご参照ください。

英単語の効率的な覚え方。定着させて、実際に「使う」方法「英単語、覚えられない!」という悩みを持っている方は多いと思います。 単語は、「とにかく数!」と思っている人が多いですが、それは真実ではありません。この記事では、効率的な単語の覚え方だけではなく、定着させて、実際に使う方法まで書きます。...

ここで単語マニアになって、やたら難しい単語まで行ってしまう人も多いのですが、そこはぐっとこらえてください。

もちろん、この段階では全然話せなくて当然ですよー!

2,000語ほど覚えたら次のステップへ。

期間としては1~2か月でしょうか。

使う単語集は、

・例文と発音(または音声)が載っていること

・自分のライフスタイルに合わせやすいこと(サイズなど)

という条件に合えば、何でも良いです。

1つ、私が良いと思うものを挙げておきます。

実は、↑の単語集はAmazon Audibleの会員になると

無料ですべて試し聴き出来てしまいます。

(新規登録の方は最初の1か月が無料)

Amazon Audible

Audibleは、英語教材で有名な「アルク」の教材が

たくさん入っているので、かなりお得感があります。

 

また、最近は、アプリも良いと思っています。

というより、アプリは激推しです。笑

「単語を覚える」というような、

退屈な作業は、ゲーム感覚でできてしまうアプリはかなり相性が良いです。

下記の記事にある「Drops」などはおすすめですよ!

英語学習におすすめのアプリ厳選4つ!特徴から使い方まで解説最近の英語学習には、アプリを取り入れるのがやはり賢い! すでに生活に深く入り込んでいるスマホで操作できるアプリを使うことで、英語学習をするっと生活に取り込みやすくなり、継続もしやすくなります。こういった素晴らしいアプリを使わない手はありません。この記事では、私が実際に試してみて、感動したアプリを4つだけ厳選してご紹介します。 発音、単語、リスニング、会話とバランスよく選んでいます。どれも、無料から始められるので、有料プランにアップグレードするかどうかは、実際に使ってみてから考えられるのが特徴です。講師の目線から、効果的な使い方まで解説しますので、参考になるかと思います!...

 

2. 基本の文法と構文を学習

ここで言う基本とは、中学校レベルです。

中学校1年生→中学校3年生の勉強する項目をおさらいしていきましょう。

いちおう、一度は習ったはずですが、すべて忘れてしまっていても落ち込まないでください。

私だって中学校の理科などはすべて忘れてしまっています。当然のことです。

文法を学習する+構文を暗記する

の2つを同時並行で進めていきましょう。

基本の文法

文法は、

解説を読む→問題演習

のステップで定着させていきましょう。

中学レベルをマスターしてもわからない英語はたくさんあると思います。

しかし、ここで「すべてをわかるようになろう」と思わず、とりあえず無視します

テキストは書店で手にとってみて、やりやすそうなものが良いと思います。

ポイントとして、「大人の英会話コーナー」には行かずに、本当に中学生向けの、中学生の英文法を学べるものを選んでください。

大人向けの英会話教材は、あまり網羅していないものも多く、とにかく「ラクに、英語ができるようになる!」というのを全面に押し出しているので、あまり今回の趣旨に合いません。

こちらに、お勧めのシンプルな英文法書と、それに追随する問題集を挙げておきますね。

もう一度言いますが、ここで完璧にしないように!!

なんとなく記憶をリフレッシュするくらいでOKです。

基本の構文

構文とは、文章の構造のことです。

学習法としては、いくつかの定番パターンの文章を丸暗記していきます。

「瞬間英作文」「英語のハノン」というテキスト↓がお勧めです。

これらのテキストは文法項目に沿って構成されているので、

今勉強している文法項目のところを同時並行して、構文を覚えていくのがベストです。

文法知識の定着にも役立ちますよ!

「瞬間英作文」というと、なんだか「力試し」みたいなニュアンスになって

「なかなか日本語から英語が瞬間的に出てこない・・・私ってまだまだダメだなぁ」

って考える人も多いのですが、

そうではなく、「暗記するための文章である」ととらえてください。

文法のやり直し+構文の暗記でおそらく半年以上は費やすと思います。

まだまだ英会話レッスンはやらないですし、今の時点で英語は話せなくて当然です!

焦らずにいきましょう。

 

3. 海外ドラマでひたすらインプット

ついに来ました!お楽しみパート!

好きなVOD(Netflix、Huluなど)に契約をして、時間の許す限り手当たり次第に海外ドラマを見ましょう。

ポイントは

  • 映画ではなく、できればドラマが良い(1エピソードが30分足らずだから)
  • できればコメディが良い
  • 英語字幕&英語音声で観る
  • 難しかったら日本語字幕&英語音声で何エピソードか観てから→英語字幕&英語音声で同じエピソードを観る
  • つまらないと思ったらやめて次のドラマへ

といった感じです。

わからない単語などあるでしょうが、こだわらずに楽しんで観る!

「できれば・・・」と書いているのは、とにかく楽しんで継続してほしいので、自分が楽しめるかどうか、というのを基準に選んでほしいからです。

海外ドラマを観て学習に役立てるコツなどはこちら。

海外ドラマは娯楽ではなくれっきとした英語学習ツールだ【海外生活と同じくらいの効果】海外ドラマは海外での生活の次、もしくは同じくらいの位置にあるくらいに効果のある言語学習法です。はっきり言って、毎日英会話学校に行ったりオンライン英会話をやるよりずっと役に立ちます。この記事では、海外ドラマを使って学習することのメリットや、どんな効果が得られるか、ということと、上記のような「壁」を感じている人に向けて、壁を克服するための対処法を書きます。...

お勧めの海外ドラマはこちら。

英語スパルタ校長が勧める海外ドラマ【綺麗な英語のみ】その1海外ドラマは何を観たら良いかわからず、なかなか始められない方へ。英語学習の観点から、「綺麗で真似できる英語が使われている」ドラマを厳選してお勧めします!私が実際にハマったドラマを集めているのでストーリーも面白いことは保証します。...

 

このステップにも最低でも半年、

1日に費やす時間によっては1年以上の期間を取ってください。

なので、ここまでで合計1年~1年半ほど

その間、(人間が相手の)英会話レッスンは絶対にやらないこと。

そして英語字幕&英語音声でも、話のスジもわかって、楽しめるようになってきたら、

次のステップへ。

しかし、海外ドラマを観るのは、できればこれ以降、

ずっと一生続けてほしい習慣でもあります。

 

4. 文法の仕上げ

また文法をやります。

しかし、今度は高校レベルの文法まで総仕上げ

海外ドラマのインプットで得た知識がいつのまにか自分の中に蓄積されているので、ものすごくスイスイと入ってくるはずです。

テキストは、やはり書店の高校生の英語コーナーに行き、高校3年間の英文法が復習できるものを選んでください。

期間は、3か月~半年ほどでしょうか。

ここでもお勧めのテキストを挙げておきます。

シンプルで、時制から始まっているのが良いです。

そして2冊に分かれており、1冊目が重要な内容、2冊目がよりマニアックな内容になっているのも良い。

必ずこの順番でやってください。

 

5. 実践練習と目的別の補強学習

最終ステップは、実践練習と補強の2本立てです。

実践練習①シャドーイング

ここまできてやっと、「英語を口に出す」という作業に入ります。

英会話レッスン・・・ではなく、シャドーイングです。

音声を聞いてそれを0.5秒遅れで口に出していくというトレーニング法。

シャドーイングのやり方については、下記にすごく詳しく書いたのでご参照ください。テキストのお勧めも書いてます。

間違ったやり方をしている人が多いシャドーイングの正しい方法・完全解説英語のシャドーイング学習法とは?どんな人に向いている?シャドーイングに必要なものから具体的なやり方、おススメの教材まで網羅しているので、この記事を読めばシャドーイングを一番効果的なやり方で進めていくことができます。シャドーイングの絶大な効果を実感しよう!...

シャドーイングは、目安として半年ほどやってほしいですが、これ以降も、テキストを変えつつ、ずっと続けていくのもお勧めです。

実践練習②アプリ

最近のアプリはAIが搭載されて、本当に人を相手にしているような感じで

会話を楽しめたり、口に出す練習をすることができます。

このレベルの段階では、人を相手にした英会話レッスンは

どうしてもコスパが悪いので、私は反対派なんです。

でも、アプリだったら、気軽に毎日、10分!

自宅で口に出してみる!ということが可能です。

下記の記事にある「Speak」「ELSA」などはおすすめですよ!

英語学習におすすめのアプリ厳選4つ!特徴から使い方まで解説最近の英語学習には、アプリを取り入れるのがやはり賢い! すでに生活に深く入り込んでいるスマホで操作できるアプリを使うことで、英語学習をするっと生活に取り込みやすくなり、継続もしやすくなります。こういった素晴らしいアプリを使わない手はありません。この記事では、私が実際に試してみて、感動したアプリを4つだけ厳選してご紹介します。 発音、単語、リスニング、会話とバランスよく選んでいます。どれも、無料から始められるので、有料プランにアップグレードするかどうかは、実際に使ってみてから考えられるのが特徴です。講師の目線から、効果的な使い方まで解説しますので、参考になるかと思います!...

目的別の補強

追加で、自分の目的別に部分的な補強学習をやりましょう!

シャドーイングをしたりしていると、自分に足りないものがわかってくると思いますし、そもそも英語をやり始めた目的のために、これから何が必要かということを逆算して考えてみてください。

例)ビジネスEメールが必要ならライティング、発音が気になるなら発音練習 など。

 

最後に・・・英会話レッスンは必要?

これまでの5ステップで英会話レッスンが登場しなかった理由は、いつも言うように英語は独学が一番効果的ってことです。

ステップ5から少し進んで、シャドーイングもスムーズにできるようになり、独り言で自分の意志を伝えられるくらいになってきたらそこで初めて、週1日くらい英会話レッスンをやるのがベスト。

それまでには、レッスンから何を得たいのかっていうことが自分でもはっきりしているのでコスパ最高になります。

最初のうち独学をするのはしんどいこともあると思います。

周りにも「まだ英語しゃべれないの?」って言われたりして。

でも大丈夫、きちんと続けていれば必ず伸びますので、

あなたはとにかく、楽しんで「続ける」ことに全力を注いでください。

あなたが初中級~中級者で、文法に苦しんでいる場合

私の「英文法の壁を越える!無料メール講座」にぜひご登録ください。

このメール講座では、

文法でいつも足をひっぱられる人
文法が苦手な人
1つ上のレベルに進むのに、文法が足りないと思う人
文法ルールは理解しているけど、いざ話したり書いたりすると間違える人

に向けて、

  • 文法が実際に使えるようになる勉強法
  • 文法がなぜ必要なのか
  • 中級者が壁を越えるのにどうすれば良いか
  • 文法を勉強する=文法書をやる ではない理由

について、書いています。

 

ABOUT ME
Kumiko
カナダで語学学校を10年経営し、IELTS対策をはじめ、TOEIC、英文法、ビジネス英語、翻訳、通訳、英会話などさまざまなコースで指導してきました。明日香出版社よりIELTS対策本を出版予定。詳しいプロフィールはこちら
英文法の壁を越える!無料7日間メール講座

文法で行き詰まっているあなたへ。目からウロコの英文法学習法を詳しく解説するメール講座です。

受験で失敗したKumikoがその後、どのようにして翻訳者になり、さらに語学学校の経営をするまでになったのか。

その実体験から学んだ、効果抜群の英語学習法を7日間でシェアします。

詳細を見る